コモンズ

庄内町議会定例会、教育委員会委員の任命と消防車両購入契約を可決

令和4年庄内町議会定例会で教育委員会委員任命と消防車両購入契約が全会一致で可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年6月6日、庄内町議会定例会が開かれ、複数の重要議案が採決された。教育委員会委員の任命や消防資機材の購入契約が議題に上がり、全会一致で可決された。議案第48号では、齊藤雅子氏が庄内町教育委員会委員に再任されることが決定した。

 町長の富樫透氏は議案提出時、「教育委員会の円滑な運営を進めるために、齊藤氏の任命が必要」と強調した。結果、出席議員の全員が賛成し、委員には同氏が選任されることが決まった。

 さらに、消防軽積載車の購入に関する議案第51号の審議が行われた。この契約は、合計13,838,000円の金額で、有限会社本間商会に発注されることが決定した。町長が提案内容を説明した際、「この消防車両は町民の安全を守るために必要不可欠である」と指摘した。

 また、立川地域のスクールバス購入契約に関する議案第52号も共に可決された。こちらは15,840,000円で安藤整備工業株式会社と契約されることが決まっている。教育課主査の渡部恵子氏は、乗車定員やエアコン装備について詳細を説明した。その上で、「このバスは立川小学校と立川中学校の児童に利用される予定です」と述べた。

 さらに、消防ポンプ自動車の購入契約についても議題に上がり、24,200,000円の金額でタイコー警備保障株式会社との契約が議決された。環境防災課主査の池田省三氏は、入札の詳細を説明し、必要な数の消防車両の整備が行われることを確認した。

 最後に、議会運営委員会からの「閉会中の継続調査申出書」が報告され、すべての議案について異議なしで承認される運びとなった。町長は、定例会終了に際して、議員や出席者への感謝の意を表し、今後の町の発展に向けた意気込みを語った。次回の選挙戦に向けた準備も進められ、多くの候補者の参加が期待されている。

議会開催日
議会名令和4年6月庄内町議会定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価記事の見出しは会議録の内容に即しており、重要な議案を含んでいる。
説明文の評価要点を押さえた内容で、会議録の主題を適切に表現している。
本文の評価記載内容は会議録に基づき、議題の概要を的確に反映している。

庄内地区の最新記事

三川町遊佐町酒田市鶴岡市 の最新記事です。