コモンズ

令和4年度庄内町決算、一般会計黒字8億7230万円

令和4年度庄内町の一般会計決算は黒字8億7230万円となり、各特別会計も黒字で推移。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月定例会の二日目に、庄内町議会が令和4年度決算を審議した。

アジェンダには、一般会計及び各特別会計の歳入歳出決算が並で確認される中、町長の富樫 透氏は、。

当年度の一般会計の実質収支は、約8億7,229万円の黒字であると述べた。

この黒字は、歳入が137億1,675万7,000円、歳出が127億7,937万2,000円だったことに起因しており、前年よりも歳入が減少したものの、歳出も減少したために、差引で黒字を達成した。

町長は、国民健康保険特別会計や後期高齢者医療保険特別会計も引き続き黒字となったと強調した。

特に国民健康保険特別会計は、歳入22億2,650万4,000円、歳出21億5,637万8,000円という結果を示した。

次に、下水道事業会計に関する報告があり、伊藤 和美議員が下水道収入が前年より減少した原因について質問した。

企業課長の説明によると、有収水量は171万1,951立方メートルで、下水道収益は2億4,995万3,000円と前年よりも減少した。

これにより、経営状況を維持するための効率的な事業運営が求められている。

また、ガス事業会計は、原料費の高騰という影響を受けて、販売ガス量は355万8,472立方メートルであるものの、損益が悪化しており、多くの課題を抱えていると、企業課長が述べた。

経営努力が期待される中、議会はガス事業の健全化に向けた方策を模索している。

最後に、決算特別委員会の設置が全会一致で承認された。

これにより、月末までに詳細な決算審査が行われる見込みだ。

庄内町は、今後も透明で効率的な自治体運営を目指す方針を再確認した。

議会開催日
議会名令和5年9月定例会(第5回)
議事録
タイトルの評価headlineは会議の主要内容を正確に反映しており、一般会計の黒字額を適切に示している。
説明文の評価descriptionは会議の要点を簡潔にまとめており、決算の重要性を述べている。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映し、発言や決算状況を詳細に記載している。

庄内地区の最新記事

三川町遊佐町酒田市鶴岡市 の最新記事です。