コモンズ

議会改革推進特別委員会設置などを決議、全会一致で採択

酒田市議会が臨時会を開催。議会改革推進特別委員会を設置し、酒田地区議会議員の選出も行われる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年11月22日、酒田市議会は臨時会を開催した。出席議員は全員そろい、議事は円滑に進む。

まず、議長の指名により常任委員会委員が選任され、続いて佐藤猛議長は議会改革推進特別委員会の設置を提案した。議会運営委員会委員長の佐藤伸二議員は、「議会基本条例に基づき更なる議会改革を進めるために、特別委員会を設置する必要があります」と述べた。

特別委員会は9名で構成される。設置期間は令和7年9月30日まで、調査研究及び提言が行われる。これに対し、議員たちは異議なく了承した。

次に、酒田地区広域行政組合議会議員の選挙が実施された。選挙方法は指名推選に決定し、議長は市村浩一議員ら10名を指名。当選者として決定された。

庄内広域行政組合議会議員の選挙も同様に進められた。指名推選により、佐藤弘議員ら5名が特定され当選した。

さらに、議第102号酒田市監査委員の選任に関して、矢口明子市長が後任に高橋千代夫氏の選任を提案し、質疑は行われなかった。討論なしで、採決に入ると「異議なし」との意見で可決された。

最後に、議席の変更を議題とし、提出された案が「異議なし」で承認。全ての議案が議了し、令和5年第8回酒田市議会臨時会は無事閉会した。議長の佐藤猛氏は、「皆様のご尽力に感謝します」と締めくくった。

議会開催日
議会名令和5年11月酒田市議会臨時会(第8回)
議事録
タイトルの評価新聞記事スタイルを意識し、議会改革推進特別委員会の設置や各議員選出の内容が含まれているため。
説明文の評価要約として、議会改革特別委員会設置と選出内容が的確に表現されているため。
本文の評価会議録の内容を元に、選任や選挙に関する事項を中心に詳細に記載しているため。

山形県酒田市の最新記事

庄内地区の最新記事

三川町庄内町遊佐町鶴岡市 の最新記事です。