コモンズ

酒田市議会、令和5年度一般会計補正予算などを審議

酒田市の令和6年3月定例会が開かれ、令和5年度一般会計補正予算など複数の議案が審議された。
記事公開日:
議会開催日:

酒田市議会が令和6年3月に定例会を開催し、複数の議案に関する審議が行われた。

この日は、議事日程に挙げられた17件の議案が上程され、市長の矢口明子氏が提案理由を説明した。特に令和5年度の一般会計補正予算に関する質疑が多くあった。

議第2号に関して、議会運営委員会委員長の佐藤伸二氏が補正額684億9,602万4,000円のねらいを説明した。これには主に歳入増による財源の基金積立金の増額が含まれる。

斎藤周議員は今回の補正の内容に対して質疑を行い、特に財政調整基金の確保について尋ねた。市長は、「財政調整基金は維持していくことが重要で、市民が安心して暮らせるまちを目指している」と強調した。

また、ふるさと納税寄附金についても、歳出の一環としてどのように活用されるかが議論の的となった。市長は、寄附金は市政の五つの分野に活用されると述べた。

さらに、斎藤議員からは、臨時財政対策債の発行についても質問があり、「借入をしない選択をした理由は、市税の上振れによる」ことが示された。これは、前年同期比で歳入増となったことが背景にある。

そのほか、燃料費や電気代が増加している中で、各施設の管理にどう対応するかも大きなテーマとなった。市長は国の動向についても言及し、「国からの支援は基準財政需要に算定されている」と説明した。

最後に、今回の議会審議においては、住民納税者の意見も反映されながら、次回の会合に向けて準備が進められ、健全な財政運営が求められている。議会は今後も市民のために適切な予算が編成されるよう、引き続き議論していく意向を示した。

議会開催日
議会名令和6年3月酒田市定例会(第2回)
議事録
タイトルの評価主な議案に関する内容を的確に反映し、重要な財源確保の計画を明確にした。
説明文の評価議会の開催日や議案内容について正確に要約しており、情報が正確に伝わっている。
本文の評価会議録データの内容を基に、審議内容や発言を正確にまとめており、根拠に基づく議論を紹介している。

山形県酒田市の最新記事

庄内地区の最新記事

三川町庄内町遊佐町鶴岡市 の最新記事です。