コモンズ

伊豆の国市議会、一般会計補正予算を全員賛成で可決

令和3年第4回伊豆の国市議会が開催され、一般会計補正予算を全員賛成で可決した。企業版寄附金や市営住宅の維持補修計画も議論される。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年第4回伊豆の国市議会定例会が開かれ、議案第65号が議題となった。

この議案は令和3年度一般会計補正予算(第9号)を含むもので、各常任委員会の審査結果が報告された。

まず、小澤五月江総務観光建設委員会委員長は、企業版ふるさと寄附金についての質疑応答を行った。委員からは、寄附金の内訳が問われ、市長戦略部からは、沼津市の企業からの寄附金1,020万円が述べられた。

この寄附は、地域再生計画に基づく事業の一環であり、返礼品はないことが強調された。さらに、シティプロモーション推進事業に使用される旨も説明された。

次に、高額な市営住宅維持補修事業について質問があると、補償金額の算定根拠が示され、移転交渉に関しても答えがあった。また、都市整備部の報告によれば、流れるプールの施設に関する修理計画も共有された。

笹原惠子福祉文教経済委員会委員長からは、福祉事務所所管の地域生活支援事業についての詳細が示され、自費負担額は1人当たり1万2,500円であることが明らかとなった。また、児童手当給付事業の制度変更についても説明が行われた。

教育部からは放課後児童教室の増設計画について質問があり、年度内に完成を目指す意向が示された。最終的に、委員会は議案第65号を全員で賛成し、可決することが決定された。

議長は議事を締めくくり、質疑は翌日に持ち越すことを伝えた。これにより、会議は散会となり、次回は12月17日に予定されている。

議会開催日
議会名令和3年第4回伊豆の国市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会での議案および可決内容を反映している。各委員会の報告が含まれているため正確性が高い。
説明文の評価descriptionは内容を簡潔にまとめており、重要な情報が含まれているため、適切である。
本文の評価main_contentsは議会録内容に基づき、重要な議題や質疑を正確に反映しているため、一貫性がある。

静岡県伊豆の国市の最新記事

伊豆地区の最新記事

下田市伊東市伊豆市南伊豆町東伊豆町松崎町河津町熱海市西伊豆町 の最新記事です。