滋賀県 湖南市
湖南市議会定例会、主要議案を一括上程
令和3年12月の湖南市議会定例会で、主要議案が一括上程され、市長や議長が新型コロナ対策と財政状況を説明した。
滋賀県は、関西エリアに区分される都道府県です。滋賀県内の市区町村の数は19です。
滋賀県内は、湖南地区、湖東地区、湖北地区、湖西地区の4個の地区で構成されています。近くの都道府県は福井県、岐阜県、三重県、京都府です。
令和3年12月の湖南市議会定例会で、主要議案が一括上程され、市長や議長が新型コロナ対策と財政状況を説明した。
長浜市の12月定例会で市長が新型コロナ対策や補正予算を提案。約8.5億円の追加予算案が議論に。
甲賀市議会が新型コロナウイルス対策を含む予算補正案や指定管理者の選定を審議し、市民への支援策を強調。
近江八幡市議会で令和2年度の一般会計決算が全会一致で認定され、歳入歳出共に過去最大の増加が見られた。
高島市の令和3年12月定例会で、コロナ対策や予算案が提案。市民支援策に5万円給付も。
湖南市議会臨時会で新議長の選出と新型コロナワクチン接種に関する補正予算が可決された。
令和3年11月9日に甲賀市議会臨時会が開かれ、田中喜克氏が議長に、里見淳氏が副議長に選出された。
長浜市議会で市道の路線廃止について全会一致で採決。市長はコロナ対応を強調。
令和3年10月20日、高島市議会臨時会で監査委員選任や会議条例改正を全員賛成で可決。
高島市議会で高島市過疎地域持続的発展計画など8つの議案が可決。コロナ禍の影響を受けた市民施策も評価される。