今年度のコロナ対策に関する議論が行われた。
山田 大助議員は、市の現状と今後の対策に関して質問した。
特に、PCR検査の拡充や療養施設の確保について重点を置いた発言があった。
市長は、PCR検査の現状について次のように答えた。 "現在、検査件数は増加しており、様々な試みを進めている。"
その上で、以前よりも多くの人々に検査を提供する体制の必要性を強調した。
さらに、療養施設の確保についても言及した。 "現在、市内に複数の療養施設を確保しているが、さらなる充実を図る必要がある。"
この点については、施設の運営と医療スタッフの確保も課題であると認識していることが示された。
次に、山田議員から保健所等への人的・財政的支援の必要性についても強く指摘された。
市長は、"人的支援については専門職をしっかりと配置し、財政面でも可能な限り支援を行っている。"と述べ、限られた資源の中での取り組みを語った。
市立病院の対応についても質疑が行われた。
市長は、"地域医療体制の維持に向け、市立病院が一層の役割を果たすよう努めている。"と言明した。
最後にワクチン接種の現状と今後について、山田議員が質問した。市長は、"今後もワクチン接種を進めていく必要がある。"と強調し、接種率向上を目指していると述べた。