令和元年安城市議会定例会が行われ、主要な議題が審議された。
その中で特に注目されたのは、平成30年度の安城市一般会計歳入歳出決算についての議論であった。これに関して、多数の議員が質疑を行い、財政改善や経費の適正化の必要性が強調された。特に森下祥子議員は、決算に関する具体的数値として「昨年度の繰越金が約16億円ある」とし、その適正な用い方を求めた。
また、認定第2号の国民健康保険事業については、被保険者数が減少していることが報告された。この件に関して石川翼議員は、"被用者保険や後期高齢者医療制度への移行が主な要因であると示唆した。"
一方、安城市の介護福祉士の待機者数が117人にも上ることが確認され、福祉政策の強化が求められた。さらに、会計年度任用職員制度に関する議案も可決され、議員たちからの質疑が行われた。特に短期雇用の人材確保の難しさや待遇の差に関する発言が目立った。