令和5年3月9日、柳井市議会において、重要な一般質問が複数出された。
公明党の三島好雄議員は、やまぐちフラワーランドの活用について言及し、この施設が観光振興にどのように寄与できるか質問を投げかけた。
特に、「フラワーランドプレミアムパスポート」の導入や、花と金魚ちょうちんのPRイベントを東京で実施する提案が注目される。
柳井市の市長井原健太郎氏は、観光大使の活用について、観光振興に寄与したいと強調。この制度は参加型であり、地域出身者を対象に魅力を発信する旨を説明した。
さらに、同議員は柳井市ふるさと観光大使の活動状況についても質問。今後の意見交換会開催の計画について触れた。観光大使の数は64名に減少しているが、意見交換を行い、観光PRの効果を高めることが求められる。
健康福祉部門では、長友光子議員から اہمな質問が相次いだ。加齢性難聴者の補聴器購入への補助制度は急務であるとの見解を示す。さらには、帯状疱疹ワクチン接種も高齢者において重要であるとともに、都道府県内の他市でも制度化している事例を挙げ、柳井市でも助成が必要であると訴えた。
最後に、国民健康保険税の均等割についても言及。特に、子育て支援の名の下で18歳までの軽減が必要だと申し立てた。すでに他市がこの取り組みを実施していることから、柳井市も積極的に取り組むべきとの提案がなされている。
このように、柳井市議会では、観光振興および福祉政策について多角的に議論され、その結果が期待されている。