コモンズ

磐田市議会、地域公共交通と教育課題に関する議論盛り上がる

磐田市議会で地域公共交通政策や新型コロナ影響下の学校教育が主要テーマに。市長が答弁。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年6月、磐田市議会では市民の移動手段や学校教育の課題についての一般質問が行われた。

質問者の高梨俊弘議員は、地域公共交通政策について、JR御厨駅の開設後のバス路線整備に関する懸念を述べた。地域住民からの要望書が市長に提出され、高齢者や社会的弱者の交通手段が確保される必要性を指摘した。市長の渡部修氏は、現在の状況では新駅へのバス路線の乗り入れや現行路線の存続が困難であるとの認識を示した。国が推進する地域公共交通活性化再生法改正に基づく方針の見直しが重要であると強調し、市としても引き続き住民の意見を尊重し対応していく意向を示した。

次に、コロナ感染症の影響と教育課題についての質問が行われた。高梨氏は、臨時休業中の児童生徒の状況や学習の遅れについて懸念を表明。教育長の村松啓至氏は、家庭訪問や連絡を通じて児童生徒の状況を把握し、学校再開後も児童生徒の学びを保障することに努めていると答えた。また、臨時休業中のオンライン授業や課題の設定についても述べられ、児童生徒の健康管理や心理的ケアも重要であるとされた。

さらに、給食の食材納入業者の契約形態についての議論もなされた。食材の供給が途絶えないよう、毎年随意契約で業者を選定する必要があるとの見解が示され、透明性についても配慮が必要であるとの意見があった。市の食材納入業者選定については、契約による公平さの確保と地域との連携が重視されている。

磐田市は、今後の感染症対策や地域交通政策の見直しを進める必要があると、各議員からの意見が集まり、議会としても課題に取り組んでいく重要性を再確認した。

議会開催日
議会名令和2年6月磐田市議会定例会
議事録
タイトルの評価発言者の発言や議題に基づいて内容が正確に反映されているため。
説明文の評価要点が適切に要約され、議会の内容と直結しているため。
本文の評価内容は議会録からの主な議題や発言を反映しており、重要な情報が網羅されているため。

西部地区の最新記事

御前崎市掛川市森町浜松市湖西市菊川市袋井市 の最新記事です。