コモンズ

浜松市議会、令和6年度一般会計予算案を可決

令和6年浜松市議会が一般会計補正予算案を可決。新型コロナ対策や市営住宅条例改正も話題に。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年2月27日、浜松市議会は第1回定例会を開いた。

ここでは、令和6年度浜松市一般会計補正予算について、特に注目される議案の質疑が行われた。

総務委員長の齋藤和志議員は、一般会計補正予算が上程されたことを報告し、特に人件費の減少が育児休業の影響であることを強調した。さまざまな質疑が交わされ、具体的には、育児休業取得の傾向や社会情報基盤整備充実事業についての確認がなされた。

さらに、鈴木真人議員は敬老支援事業の事業費減額の理由を尋ねた。新型コロナ影響で敬老会の開催が少なかったことが要因であるとの答弁があった。

また、環境経済委員長の露木里江子議員による報告では、農業支援に関する交付金の減少理由が言及された。委員からは影響の懸念が示され、引き続き監視が必要とされている。

市営住宅条例の一部改正においては、連帯保証人の廃止が評価される一方で、芋堀団地の用途廃止には異議が上がった。「失われた住宅が地域住民に与える影響」について意見が交わされた。

次に、浜松市斎場再整備事業に関連し、契約についても議論された。事業の運営を民間に委託する方式に関して、皆から懸念の声が挙がった。委員からは「民間企業の利益追求と住民サービスの均衡」を考慮する必要があると指摘された。

最後に、市道認定及び変更に関わる議案がいくつか提出され、公共交通が脆弱な地域での対策が提案された。市民参加による交通の安全確保も重要なテーマとして浮上した。

本日の会議は、各議案が賛成多数で可決され、次回の会議は3月7日午前10時から開催される予定である。議会は、今後も市政運営において市民と共にあることを常に意識していくことが求められる。

議会開催日
議会名令和6年2月浜松市議会定例会(第1回)
議事録
タイトルの評価記事は会議録データの議題や可決された議案についてまとめられており、明確に関連性がある。
説明文の評価要約は議会の主なアジェンダを正しく反映しており、内容が適切にまとめられている。
本文の評価会議録からの詳細な引用があり、議論の流れを正確に反映している。内容が分かりやすく整理されている。

静岡県浜松市の最新記事

西部地区の最新記事

御前崎市掛川市森町湖西市磐田市菊川市袋井市 の最新記事です。