コモンズ

益田市議会臨時会、常任委員会委員選任と空調整備契約議決

令和元年第536回益田市議会臨時会では常任委員限定任や空調設備整備契約が可決される。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第536回益田市議会臨時会が9月11日に開催された。

今回は、議事日程に沿って全議案の審議を行った。

日程には、常任委員会委員や議会運営委員会委員の選任、益田地区広域市町村圏事務組合議会議員の選挙、そして工事請負契約の締結が含まれていた。

冒頭、議長の林卓雄氏が挨拶し、会議を開く旨を述べた。

議第60号の常任委員会委員の選任については、特に異議はなく7名の委員が選任された。

その後、議第61号の議会運営委員会の選任も同様に進行され、こちらも異議なしの中で7名が選任された。

続いて、日程第3の益田地区広域市町村圏事務組合議会議員の選挙が行われた。

議長の指名に基づき、14名の議員が当選することが決定した。

山本浩章市長は、日程第4から第7までの専決処分報告を行い、公用車による事故に関連した損害賠償案件をまとめて報告した。

特に注意が必要なのは、報第15号として須子町での人身事故に関する賠償額を決定したことが挙げられる。

その後、日程第8の工事請負契約の締結に関する説明がなされ、教育総務課長の山本裕士氏が空調設備整備事業について詳細を説明した。

この事業に関して、業者の選定状況や施工に関する議員の質疑が活発に行われた。

また、重要な指摘として、議員の佐々木惠二氏が地元業者への配慮が必要である旨を強調したことが印象的であった。

地域経済への配慮を含めた意見が出され、これに対して市の側も十分配慮する姿勢を示した。

最後に、議第63号の監査委員選任についても異議なく進行され、全員一致で大久保五郎氏が選任された。

議長の林卓雄氏が感謝の意を示し、全議案の審議は無事に終了した。

会議は令和元年9月11日午後0時11分に閉会した。

議会開催日
議会名令和元年第536回益田市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは議会の主要な議題や成果を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは議会での重要な成果を簡潔に、かつ正確に要約している。
本文の評価会議録に基づき、議題の詳細や議員の発言が適切に盛り込まれているため、内容は適切である。

島根県益田市の最新記事