コモンズ

越生町議会で補正予算が可決、新型コロナ対策を強化

越生町議会は令和2年度一般会計補正予算を可決し、新型コロナ対策や教育支援を強化する方針を示した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年9月2日、越生町議会は第3回定例会を開いて一般会計補正予算案などを審議した。

本議会では、令和2年度越生町一般会計補正予算(第3号)が提案され、歳入歳出それぞれに約3億6,736万7,000円を追加し、総額を約59億6,319万2,000円にすることが示された。

新井雄啓町長は、この補正が新型コロナウイルス感染症に対処するためのものであることを強調した。具体的には、地方特例交付金や新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金などの増額が含まれている。また、歳出の主な増額要素には、民生費や土木費、教育費の増加がある。

質疑では、宮崎さよ子議員が特定道路の改修計画変更に伴う測量費について質問し、田中広まちづくり整備課長が状況を説明した。この道路の改修に伴う工事内容の見直しは、浸水リスクや地盤状態の調査結果から判断された。

また、池田かつ子議員は、観光振興への支援について言及し、今後もハイキングや地域活性化に寄与する施策を求めた。一方、新井康之議員は、商工業者への実態調査を求め、具体的な状況を把握することが重要だと訴えた。

次に、越生町介護保険事業特別会計補正予算(第1号)についても議論された。これは、令和元年度の介護給付費の確定に伴うもので、歳入歳出それぞれに約4,002万円を追加し、総額11億3,916万6,000円とされる。町民課長は、マイナンバー制度導入に関する改修内容を明らかにし、新たな対応を進めていることを説明した。

このほか、越生町固定資産評価審査委員会および教育委員会の新たな委員の選任も可決され、各委員に信任がなされる。

全体として、本議会では町の財政を強化し、地域のサービス向上に寄与するための補正予算が一様に承認された。

議会開催日
議会名令和2年第3回越生町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の主な内容に沿っており、重要なアジェンダを反映しているため、記事の趣旨を正しく表現していると判断した。
説明文の評価descriptionはheadlineおよびmain_contentsの重要な内容を適切にまとめて紹介しており、情報の要点を的確に伝えていると思われる。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、各議案や質疑応答のポイントを押さえているため、大きな逸脱はないと考えられる。

埼玉県越生町の最新記事

西部地区の最新記事

ふじみ野市三芳町入間市和光市坂戸市富士見市川島町川越市志木市所沢市新座市日高市朝霞市毛呂山町狭山市飯能市鶴ヶ島市 の最新記事です。