コモンズ

富田林市議会、令和3年度補正予算案を可決

富田林市議会は、令和3年度の各種補正予算案を可決。すばるホールに関する請願も不採択。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年9月30日に開催された富田林市議会第3回定例会では、主要な議案が提案され、議員たちが多様な意見を述べました。

議題には、令和3年度の各種補正予算案が含まれていました。議案第32号は、大阪府富田林市の一般会計補正予算に関するもので、新型コロナウイルスの影響を受けた指定管理施設に対する補填が含まれています。辰巳真司予算決算常任委員会委員長は、「本案は新型コロナによる影響を受けた事業者支援に必要な補正である」と述べ、採決で原案通り可決されました。

また、令和3年度国民健康保険事業特別会計の補正予算案も原案通り可決されています。同様に、介護保険事業特別会計においても人件費の補正が行われ、原案通りの承認が得られました。さらに、後期高齢者医療事業についても同様の扱いで、各議案が進められました。

一方で、すばるホールに関する議題も注目されました。市庁舎の建て替えに関連するすばるホール条例改正案は、「庁舎機能の一部をすばるホールに移転すること」とされています。これについて、岡田英樹議員は「詳細な市民への説明不足が問題で、慎重な審議が必要だ」として継続審査を求めました。最終的に、すばるホールに関するこれらの請願は不採択とされました。

水道料金の値上げに関する請願も提出され、冬から始まる値上げの中止を求める声が上がりました。田平まゆみ議員は、「コロナ禍で多くの市民が厳しい状況にある中、水道料金の値上げは困難をさらに増す」と強調しましたが、結局この請願も不採択となりました。

様々な請願や議案が提出され、熱心な議論の結果、ほとんどが原案通り可決された事例から、今後の市議会でも引き続き具体的な施策や市民の声を反映した議論が進むことが期待されます。特に文化活動の保護や市民サービス向上に関する問題については、今後も議員の意識向上が求められるでしょう。

議会開催日
議会名令和3年9月定例会(第3回)
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録データと一致しており、主要なアジェンダについても正確に反映されている。
説明文の評価要約は、会議の中心的な議題である補正予算や請願に関連した議論を反映しており、正確で簡潔な内容となっている。
本文の評価記事は議会の主要な議事を正確に反映し、特に補正予算やすばるホールに関する討論を詳細に記述しているため、内容の正確性が確保されている。

大阪府富田林市の最新記事

南河内地区の最新記事

千早赤阪村大阪狭山市太子町松原市河内長野市河南町羽曳野市藤井寺市 の最新記事です。