コモンズ

竹富町議会、12月定例会が開かれ予算案等を審議

竹富町議会が12月定例会を実施し、予算案や条例改正を提案。8日間の会期で、地域の安全確保に向けた議論が行われる。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第7回竹富町議会(12月定例会)が12月8日に開かれた。

本定例会では、会期を12月15日までの8日間とすることが決定された。

その後、事務局長の山城元氏による諸般の報告が行われた。報告では、竹富町監査委員からの現金出納検査結果や、陳情・要請などが取り上げられた。

さらに、町長の前泊正人氏が行政報告を行い、姉妹町斜里町との交流や、さまざまな地域イベントへの参加について説明した。特に、斜里町からの親善訪問団の来町や、竹富町からの訪問計画について言及された。

行政報告の中では、今年度の取り組みや今後の計画が説明され、多くの町民への参加が求められた。次に、教育事務の点検・評価の報告が行われた。2022年度に実施した事業に関する評価結果についても言及された。

議案については、総額90億8,706万8,000円への一般会計補正予算や、各特別会計の補正予算案が一括審議されることとなった。

特に、国民健康保険事業特別会計や介護保険事業特別会計の補正についても詳細な説明が行われ、町民の安全安心に関わる重要な内容が多い。

条例改正に関する議案も多く提出された。例えば、簡易水道事業や下水道事業に関する条例の整備が提案され、多数の議員からの質疑が期待される。また、国民健康保険税や行政手続きに関する条例も見直され、より良い制度が求められていることが強調された。

議会開催日
議会名令和5年第7回竹富町議会(12月定例会)
議事録
タイトルの評価発言や提案内容を正確に反映しており、会議録に基づく重要性を含んでいるため。
説明文の評価内容が会議の重要事項を簡潔に要約しており、主要な情報を正しく伝えているため。
本文の評価会議録の内容を網羅的にまとめており、重要な議題について詳細に記述されていることから内容が正確であると判断したため。
隣接する市区町村はありません