臼杵市議会は、令和3年1月28日に臨時会を開会し、さまざまな議題が上程された。
市長の中野五郎氏は、先の選挙での再選を受けて、新型コロナウイルス感染症への対応と持続可能な地域発展の必要性を強調した。
まず、報告第1号として損害賠償に関する専決処分が報告された。市政の重責を担う中野市長は地域農業水利施設の工事請負契約解除に伴う損害賠償額を49,786円とし、この処分を報告した。
さらに、本日の会議では第1号議案として、臼杵市特別職の職員給与および旅費に関する条例の一部改正が提案された。市長は再選後も同様の減額措置を継続する意向を示し、議会に承認を求めた。
質疑では特に異議なく進行し、原案どおり承認される見込みだ。次に上程された第2号議案、令和2年度の一般会計補正予算には新型コロナウイルス対応費用が含まれ、総額8,851万7,000円の追加となる。小規模事業者への支援策も盛り込まれた。
この補正予算は、ウイルスワクチン接種体制の確保や、経済活動への影響を緩和するもので、市長は財源の確保に関しても言及した。議案は予算委員会審査を経て、異議なしの合意で可決される見通しである。
本臨時会での決定と進捗により、今後の施策に期待が高まっている。市長は継続的に市民生活と経済の安定に注力する意思を述べるなど、市政運営への意欲を示した。議会は本日をもって会議を終了した。