令和4年12月議会が亀岡市で開催された。
議長の福井英昭氏が開会を宣言し、日程の進行に入った。本会議は、11月28日から12月19日までの22日間と定められた。
報告の中で、桂川孝裕市長は補正予算案について重要な説明を行った。一般会計の補正予算は39億1,790万円増加し、総額は461億5,210万円に達する。市長は、市民からの寄附金を活用し、特に「ふるさと力向上寄附金」の増加を見込むとして、当初の予想を大幅に上回る31億7,600万円を見込むとし、その使用法について詳述した。
民生費部門では、長引くコロナ禍や物価高騰に直面する家庭への支援が挙げられた。未就園児の子育て世帯に対し、児童1人当たり10万円の給付を行うための経費として、8,690万円を計上する。これにより、家庭を支える重要な施策が進められていると市長は強調した。