コモンズ

南九州市臨時会で職員給与を0.05月分引き下げ 可決

南九州市が臨時会を開き、市職員や市長の給与を0.05月分引き下げる改正条例を可決した。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第5回南九州市臨時会が11月26日に開会した。

この議会では、主に職員や市長、議員の給与改正が扱われた。市長の塗木 弘幸氏は、令和2年人事院勧告に基づく改正内容を詳しく説明した。

まず、議案第66号において、南九州市職員の期末手当の支給割合を0.05月分引き下げる旨が議論された。これによって市職員の給与に影響が出ることが予想される。大倉野 忠浩議員は、地域経済に影響が及ぶと訴え、給与改定に反対の主張を展開した。

次に議案第67号では、市長や副市長の給与も見直されることが示された。市長の期末手当を0.05月分引き下げることが上程され、賛成が多数を占め、原案通りに可決された。

続いて議案第68号で、南九州市の議会議員報酬の改正についても同様に議論された。こちらでも議員の期末手当を0.05月分引き下げる内容で、賛成多数で可決された。

また、令和2年度南九州市一般会計補正予算の議案第69号も審議された。この補正予算は、職員人件費や新型コロナウイルス対策経費、太陽光発電設備の整備に要する経費を含むもので、賛成多数で可決された。

水道事業と公共下水道事業に関連する補正予算、議案第70号と第71号も提出され、同様に賛成多数で可決された。これにより、職員人件費が調整されることになる。

議長の加治佐 民生氏は、本日の日程を終了し、次回の会議は11月30日午前10時から開会することを告げて散会となった。

議会開催日
議会名令和2年第5回南九州市臨時会
議事録
タイトルの評価記事の内容は会議録の主要なアジェンダに沿っており、適切に給与改定について言及されている。
説明文の評価記事の要約として、主要な情報が正確に扱われており、内容に沿ったものとなっている。
本文の評価記載内容は会議録に基づき、発言者が適切に引用されており、議案の概要も正確に反映されている。

鹿児島県南九州市の最新記事