令和2年3月24日、加賀市議会は定例会を開き、複数の議案が審議された。特に一般会計予算と下水道事業会計予算が焦点となった。
議案第4号「令和2年度加賀市一般会計予算」については、予算決算委員長の林直史氏が報告し、原案について賛成多数で可決された。議案第12号「令和2年度加賀市下水道事業会計予算」も同様に可決された。
各委員会における審査の内容では、特に新型コロナウイルスの影響が大きく取り上げられた。観光施策については、稲垣清也総務経済委員長が「新型コロナウイルスの収束状況や観光業界の動向に注視し、誘客施策を展開していく」と述べた。
また、教育民生委員会では、奨学基金費についての質疑が行われ、現在の奨学金制度に対して「生徒に対し優遇措置等が必要ではないか」との意見が出された。
田中金利前議長が議長職を辞職することが報告され、新後由紀子議員がその後の議長選挙で指名を受け、次期議長に選出された。議長選挙では中谷喜英氏が新たに議長に当選し、これまでの議会改革の成果を受け継いでいく方針を示した。
今回の議会では、心身障がい者医療費助成制度の創設や、持続可能な医療・介護制度の確立についても意見書が提出された。これにより、議会として市民生活に直結する重要な課題に対して取り組んでいく姿勢が強調された。