令和元年6月21日、根室市議会の6月定例月議会が開かれた。
この日は多くの議案が討議され、採決が行われた。議案第59号については、予算審査特別委員会委員長の五十嵐寛氏が、その審査結果を報告した。五十嵐氏は、特に議論があった事項を報告書に基づいて説明し、「全会一致で原案を可決することに決定した」と述べた。議長の本田俊治氏は、異議なしとして採決が行われ、原案通り可決された。
さらに、日程第2では議案第50号から議案第58号、ならびに議案第60号及び議案第61号の合計11件が一括して議題として取り上げられた。総務常任委員会委員長の壷田重夫氏が、これらの議案についての審査経過を報告。特に議論があった箇所を明言することなく、「全会一致で原案を可決することに決定した」と強調した。
次に、議案第48号及び議案第49号、職員懲戒審査委員会委員及び固定資産評価員の選任についても同様に進められた。竹本勝哉副市長がこれらの議案の説明を行った。
意見書案に関しても多くの内容が上程された。特に意見書案第15号では、米軍普天間飛行場の辺野古移設を促進する意見書が提案され、鈴木一彦議員が日本共産党の立場から反対の理由を述べた。また、意見書案第16号及び第17号では教育に関連する要望が提起され、いずれも賛成多数で可決される結果となった。
この議会では、各議案や意見書の審査、採決を経て、根室市としての立場や方針を表明する重要な機会となった。議会の最後に、本田議長から「以上をもちまして6月定例月議会の日程は全て終了いたしました」と言葉があり、議会が閉会した。