コモンズ

根室市議会、議案8件と意見書3件を可決

根室市議会が令和4年12月月議会で議案8件と意見書3件を全会一致で可決。新型コロナ対策が焦点に。
記事公開日:
議会開催日:

令和4年12月16日、根室市議会の定例月議会が開催された。

本議会では、議案第98号から議案第105号までの8件が一括審議され、いずれも原案通り可決された。委員長の五十嵐寛氏は、予算審査特別委員会の審査経過について報告。すべての議案が全会一致で可決されたことを強調した。

続いて、議案第92号から議案第97号及び議案第106号の7件が議題に上がり、こちらも全て原案通り可決された。総務経済常任委員会の委員長、久保田陽氏が審査の経過について説明した。質疑応答はなく、順調に採決が進んだ。

日程第3では、議案第107号が議題となり、竹本勝哉副市長から教育委員会委員の再任について説明があった。質疑に対する発言もなく、原案通り同意が得られた。この議案は、地方教育行政の法律規定に基づき市議会の同意を求めるもので、岩崎園子氏の再任が決定された。

さらに、日程第4において意見書案第17号「子どもの新型コロナウイルス感染症対策緩和を求める意見書」が紹介され、質疑は行われなかった。その後の採決では、賛成多数で可決となった。

続いて日程第5では意見書案第18号「女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書」と意見書案第19号「介護保険制度の改善を求める意見書」が一括して提案され、質疑後に採決が行われた。いずれも全会一致で可決された。

最後に日程第6が取り上げられ、12月17日から令和5年2月26日までの休会が提案され、異議なしと認められた。次回は2月27日に予定されている。

本議会は、スムーズな進行と合意形成が見られ、重要な議決が多数なされた。

結局のところ、令和4年の市議会は着実な運営がなされたことが証明された。

議会開催日
議会名令和4年根室市議会12月定例月議会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の重要な議案と意見書の可決を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは議会録の主な内容と重要な情報を取り入れた要約として適切である。
本文の評価main_contentsは会議録データを忠実に反映し、議案や意見書の経緯を詳しく伝えている。

北海道根室市の最新記事