コモンズ

根室市議会、6月定例月議会で全議案原案通り可決

根室市議会は6月18日、全ての議案を原案通り可決。新型コロナ対策や議会改革に関する意見書も提案される。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年6月18日、根室市議会の6月定例月議会が開かれ、各議案についての審議が行われました。

議会では、議案第54号から議案第56号、議案第51号から議案第53号および議案第57号など、複数の議案が一括して議題となりました。特に、予算審査特別委員会から副委員長の五十嵐寛氏が報告を行い、3件の議案はいずれも全会一致で可決されたことが報告されました。

同様に、各常任委員会による議案の審査結果も報告され、議案第51号から第53号および第57号に関しても、原案通りの可決が行われたといいます。文教厚生常任委員会の委員長である工藤勝代氏は、議案第53号の審査結果についても報告し、全会一致での可決を確認しました。

さらに、議案第58号に関連しては、滑川義幸氏が女性の議会参加促進を目的とする規則の改正について説明を行い、障害や育児に配慮した内容が盛り込まれたとのことです。これに対しても異議なく原案の通り可決されました。

意見書案に関しても2件ずつの提案があり、特に林業や財政に関する意見書についても、全会一致での可決がされました。議会の長である本田俊治議長が、さらに意見書案第4号および第5号に関する審議を行い、こちらも異議なしでの可決が確認されました。

今会議の締めくくりとして、本田議長は任期満了に伴う挨拶を行い、4年間の活動を振り返りました。その中で新型コロナウイルス感染症に対する取り組みの重要性を強調し、議員や市幹部、報道関係者へ感謝の意を表明しました。

市長の石垣雅敏氏も、この4年間の議員活動に感謝し、引き続き地域経済や市民生活の保護に努めることを約束する挨拶を行いました。議会は全ての議案を原案通り可決し、議事を終了しました。

議会開催日
議会名令和3年根室市議会6月定例月議会
議事録
タイトルの評価記事中の内容が全て会議録データに基づいており、重要な情報を正確に反映しているため。
説明文の評価要点が整理された形で記述され、議会の決定事項や議長の挨拶内容が正確に表現されているため。
本文の評価記事の内容は会議録データに沿ったものであり、報告内容や議決の経過が詳細に述べられているため。

北海道根室市の最新記事