令和3年8月31日、根室市議会は8月閉会議会を開会した。
本日は、議案第67号及び議案第68号が主な議題に上がった。
議案第67号では、水道事業会計補正予算が提案され、支出は8億1,139万7,000円に調整されることが決まった。
議案内容に際し、質疑はなく原案通りに可決される。
続けて議題に上がった議案第68号は、下水道事業会計の補正予算である。
こちらも収入及び支出が増額され、議員からの特段の異議なく可決された。
また、市長の石垣雅敏氏が新型コロナウイルスワクチン接種について行政報告を行った。
接種率は83%に達し、2万2,676人中の1万8,831人が2回接種を完了したと強調した。
特にサンマ漁船員やベトナム人技能実習生への接種に関して、各漁協との連携が強化され、スムーズな接種が行われた。
議会では令和2年9月7日に開会以来、359日間の会期を経て本会議を閉会した。
議長の本田俊治氏は、議員や関係者への謝辞を述べ、今後の議会改革や市政推進への協力を呼びかけた。
議会内部の活動や市民への情報発信に向けた取り組みが重視される中、議会改革が今後も続いていく方針が示された。
最後に、閉会の挨拶をもって議長が会議を締めくくり、10時10分に散会となった。