コモンズ

根室市議会が決算及び委員選任を全会一致で決定

令和元年根室市議会が決算および委員選任を全会一致で決定。北方領土問題に対する新特別委員会も設置。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年根室市議会の9月定例月議会が終了した。

本日の議会では、議案第81号から議案第83号及び認定第1号から認定第8号までの合計11件が一括して議題となり、審査の結果全会一致で承認された。特に、一般会計の決算審査について、一般会計決算審査特別委員会委員長の田塚不二男氏は、議案の審査を通じて出された意見について詳細に説明した。

また、各事業・特別会計決算審査特別委員会の報告においては、五十嵐寛氏が「議案第81号から議案第83号までは全会一致で可決され、認定第2号から認定第8号までの賛成も多数であった」と強調した。これにより、今後の予算編成に向けての重要な基盤が整った形となる。

その後、議案第67号及び議案第68号に関する公平委員会及び教育委員会委員の選任についても、竹本勝哉副市長が説明を行い、議会は異議なしと認めた。

次に、選任第2号、選任第3号、選任第4号についての議論も行われ、すべての常任委員会委員及び議会運営委員会委員が無事に選任された。五十嵐寛氏、工藤勝代氏、波多雄志氏、滑川義幸氏がそれぞれの役職に臨む意気込みを述べた。

続いて、議案第84号には「北方領土・水産対策特別委員会の設置」が上程され、滑川義幸氏が「当市の基幹産業である水産業の課題には、北方領土問題が密接に絡んでいる」として、その重要性を訴えた。これに関して議会は賛成多数で合併設置に決定した。

また、意見書案第18号及び意見書案第19号の審議も行われ、滑川氏からの提案により原案通り可決。その後、波多雄志氏が持ち込んだ意見書案第20号についても、核兵器禁止条約への参加を求める内容が賛成され、全体的な合意の下に可決された。

最後に、休会についての議論が行われ、10月1日から12月9日までを休会とすることに決定した。次回の会議は12月10日を予定している。議長の本田俊治氏が「本日をもちまして散会いたします」と述べると、出席者達は本会議の終了を祝った。

議会開催日
議会名令和元年根室市議会9月定例月議会
議事録
タイトルの評価headlineは議会の主要な決定事項である決算及び委員選任を正確に反映している。
説明文の評価descriptionは会議の重要な決定内容を簡潔に伝えており、内容に一貫性がある。
本文の評価main_contentsは議事の流れや発言内容を正確にまとめており、重要な情報を漏れなく含んでいる。

北海道根室市の最新記事