コモンズ

根室市議会、空き廃屋工場と高齢者支援テーマに議論

根室市9月定例月議会で廃工場問題と高齢者支援が主要テーマに。補正予算も審議。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年9月定例月議会が根室市で開催された。議会では、一般質問や補正予算の議案が審議された。本議会では、特に空き廃屋工場の管理問題と高齢者支援が主要テーマとして取り上げられた。

議会において、議員の五十嵐寛氏は空き廃屋工場について言及した。根室市内の空き家は690戸に上り、管理不良のものが265戸と報告された。五十嵐氏は、廃屋工場の現状と危険性を指摘し、「消防署も火事のリスクを懸念している」と述べ、市としての即時対応が必要であると訴えた。

市長の石垣雅敏氏は、「適切な管理の促進が重要で、所有者への指導を引き続き行っていく」と述べた。さらに、五十嵐氏は隣接する水産加工場などへの影響についても懸念し、行政の積極的な取り組みを求めた。特に法人格を持つ工場所有者との連絡が難しい点を強調した。

また、高齢者の一人暮らしについても議論が行われた。五十嵐氏は実態調査を基に、「高齢者の一人暮らしが増加しており、孤立感が広がっている」と指摘した。これに対して、健康福祉部長の斉藤貴志氏は、「地域包括ケアシステムの推進が重要」とし、自治体が地域と協働し高齢者の生活支援を強化する意向を示した。

今後も議論が注視される中、項目ごとの補正予算が審議された。議案第77号から第82号までが提出され、昨年度の収支を見直し、歳入歳出の確保を行うことが決定された。特に、ふるさと応援寄附者への返礼品購入経費など、多岐にわたる補正が含まれている。

議会開催日
議会名令和5年根室市議会9月定例月議会
議事録
タイトルの評価記事は議会の議題と内容を正確に反映しており、主要テーマや関連情報が適切に伝えられています。
説明文の評価内容は議題を適切に反映しており、議会の重要なテーマを端的に伝えています。
本文の評価内容は会議録データに基づいており、主なテーマについての詳細が正確に記述されています。

北海道根室市の最新記事