令和2年6月17日に開催された根室市議会では、新型コロナウイルス感染症対策が中心議題として取り上げられ、市長の石垣雅敏氏が具体的な対応策を報告した。
新型コロナウイルス関連の影響を踏まえ、滑川義幸議員は、感染拡大防止策と市民の不安解消について質問を行い、石垣市長は、経済活動回復のための施策を推進する意向を示した。
市長は、「新型コロナウイルス感染症対策展開計画に基づき、これまで様々な市民向けの施策を実施してきた。特に経済活動の再開には、迅速な判断が求められる。」と強調した。
さらに、滑川議員は、「緊急経済対策として、プレミアム付商品券の発行を通じて、市中経済を活性化する必要がある。」と述べたが、市長はその価格設定について、地域経済を考慮した意義を説明した。
また、新庁舎建設計画に関しても言及があり、行政サービスを維持しつつ感染症対策を講じる必要性が挙げられた。市長は、「新しい生活様式を取り入れた設計が不可欠であり、引き続き市民の安心安全を最優先に考えていく。」と述べた。
教育行政においては、学校の感染予防対策やメンタルケアについても議論がなされ、教育委員会の寺脇文康教育長が今後の取り組みを説明した。
このように、根室市議会では、新型コロナウイルス対策に関する議論が活発に行われ、具体的な施策の進捗とともに今後の方針についても議論が進められた。市民の生活を守るための集中的な対策が求められるなか、引き続き行政と市民が協力し合う姿勢が重要視されている。