コモンズ

いすみ市臨時会、議員報酬や一般職職員給与を改正

いすみ市議会は、議員報酬及び職員給与改定を含む6件の議案を可決。市民生活の厳しさを懸念する声も。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年11月29日に開催された第1回臨時会では、6件の議案が審議された。

この会議では、いすみ市議会の議員報酬を見直す条例や、特別職の職員の給与に関する条例の改正が重要なテーマの一つであった。市長の太田洋氏は、これらの改正について人事院や千葉県人事委員会の勧告に基づくものであると説明した。

具体的には、議案第1号と2号では、それぞれの期末手当支給月数が0.1月分引き上げられ、期末手当の総支給月数が年間で4.5月分となることが提案された。井上ひろみ議員はこれに対し反対の意見を述べ、市民の賃金が上昇していない現状を考慮し、議員報酬の引き上げには理解が得られないと主張した。特別職の職員の給与の改正についても同様の意見が示された。

次に、議案第3号では一般職の職員の給与改正がなされる。ここでは初任給や若年層を中心に、俸給月額を平均で1.1%引き上げることが提案されている。市長や課長の説明を受け、さらに詳細な議論が行われた。

その他に、令和5年度いすみ市一般会計補正予算の議案第4号が提出され、予算の総額が203億4千092万円に達することが決議された。この補正の主な内容としては歳入の中で寄附金と繰入金を含むことが挙げられ、また歳出では多岐にわたる項目に資金が分配される。

議案第5号と第6号に関してもそれぞれ介護保険特別会計と水道事業会計の補正予算が提案され、必要な措置が施行されることとなった。

最終的にはすべての議案が賛成多数で可決され、今回の臨時会は無事に閉会を迎えた。市民の声に耳を傾けつつ、今後も市政が進められていくことが期待される。

議会開催日
議会名令和5年11月いすみ市議会臨時会第1回
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データをもとに作成され、主要な議題の内容を正確に反映しています。特に、議員報酬や職員給与改定に関する重要性が強調されています。
説明文の評価descriptionは会議録の核心を押さえた内容で、議案の可決と市民の反響を簡潔に伝えています。
本文の評価main_contentsは会議録の内容を正確に反映しており、主要な議案について詳しく述べられています。特に、意見や反対意見が適切に紹介されている点が評価されます。

千葉県いすみ市の最新記事