令和3年6月いすみ市議会の第2回定例会が開かれた。
この会議では複数の議案に関する審議が行われ、議案第1号から第3号までの専決処分が全て承認された。議長の横山正樹氏が進行を務め、特に議案第1号の質疑は無く、委員会への付託も省略された。議案第1号は無事全議員の賛成により承認された。
その後、議案第2号、議案第3号についても同様に質疑・討論は行われず、それぞれ承認された。議案第4号ではいすみ市税条例の一部改正に関する質疑が行われることなく、総務常任委員会に付託される運びとなった。
いすみ市国民健康保険税条例の一部改正を巡る議案第5号も質疑は行われず、また総務常任委員会に付託された。次に、いすみ市手数料条例改正およびいすみ市国民健康保険条例改正に関する議案第6号及び第7号も質疑なしで文教厚生常任委員会に付託される。
重要な議題となった令和3年度の一般会計補正予算に関する議案第8号では、井上ひろみ氏が商工業振興費関連の質問を行った。具体的には、ECサイト開設に係る支援に関する件で、対象件数や限度額について明らかにされた。水産商工観光課長の荘司義弘氏がこの支援の内容及び市内の経済状況について説明し、現状では売上の減少が続いていることを指摘した。また、消防費に関する質問も続き、自主防災組織育成助成金について具体的な整備内容が示された。
その後、議案第9号および第10号に関しても質疑は無く、それぞれ文教厚生常任委員会に付託された。休会予定についても議論され、6月16日から6月24日までの休会が全会一致で決定された。
この定例会は午前10時より開会され、すべての議題を終え午前10時14分に散会となった。次回定例会は6月25日に予定されている。