コモンズ

いすみ市臨時会、専決処分と補正予算を承認

令和元年いすみ市議会第1回臨時会が開催され、専決処分と補正予算が承認された。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年7月23日、いすみ市議会第1回臨時会が、市議会議事堂で開催された。

会議は午前10時に開始され、出席議員17名が参加した。議題には、会期の決定や会議録署名議員の指名、2つの議案の審議が上程された。

まず、議長を務める中村松洋氏は会期の決定を促し、出席者から異議がなかったため、会期は本日1日と決定された。

次に、会議録署名議員が田井秀明氏と井上ひろみ氏に特定された。この後、議案第1号「専決処分の承認を求めることについて」および議案第2号「令和元年いすみ市一般会計補正予算」が一括で議題に上げられた。

市長の太田洋氏が議案第1号の提案理由を説明した。内容として、いすみ市消防団が千葉県消防操法大会に出場するため、388万3,000円の予算措置を求めていると述べた。歳入歳出総額は166億491万4,000円に設定する。

そして、議案第2号に関しても太田市長が説明を行う。歳入歳出予算の総額を166億1,491万4,000円に増額し、その内訳として繰入金450万円、諸収入550万円が含まれるとした。また、総務費として1,000万円の支出が計上されている。

この後、財政課長の大家弘久氏が、議案第2号に関する補足説明を行った。環境省のカーボン・マネジメント強化事業補助金に基づく予算であり、温室効果ガスの削減を目的とする施設更新工事が行われることが説明された。具体的には、市役所大原庁舎及び保健センターの省エネルギー化が推進されるという。

質疑応答が行われたものの、発言はなく、質疑は終了となった。その後、いずれの議案も委員会への付託を省略することが決定され、討論もないまま採決に入った。議案第1号及び第2号はともに賛成多数で承認された。

会議は、全ての議題が終了したことを報告し、午前10時07分に閉会した。この結果、いすみ市議会の臨時会は無事に幕を閉じた。

議会開催日
議会名令和元年7月いすみ市議会第1回臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは臨時会での重要な議案を含んでおり、内容に適合している。
説明文の評価descriptionは会議の主要な内容を簡潔に表現しているため、内容に矛盾はない。
本文の評価main_contentsは会議録データに基づき、重要な議題を正確に反映している。

千葉県いすみ市の最新記事