令和2年5月1日、長門市議会臨時会が開催され、様々な議案が議題に上がった。特に、新型コロナウイルス感染症に関連する予算案が主な焦点となり、迅速な対応が求められている。
江原達也市長は、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づく補正予算について説明し、特別定額給付金や子育て世帯への臨時特別給付金などが含まれていることを強調した。
議案第1号「令和2年度長門市一般会計補正予算(第3号)」について、特別定額給付金は1人当たり10万円が支給され、今後の手続きは郵送およびオンラインが主となる。また、申請が難しい高齢者への配慮もなされる見通しである。先野正宏議員などが具体的な質疑を行い、給付金の運用方法や対象の詳細について確認した。
さらに、後期高齢者医療に関する条例改正についても議論がされ、傷病手当金の申請が可能となる内容が含まれている。
また、意見書案第1号「新型コロナウイルス感染症拡大に対する国の支援を求める意見書」も提出され、強力な国の支援が求められている。特に、正確な情報提供、PCR検査体制の強化、経済的支援についての要望が示されている。
最終的に、本臨時会で上程された議案は全て可決され、迅速な対応に向けて市の施策が進められることとなった。議長の武田新二氏は閉会の挨拶を行い、出席した議員に感謝した。