コモンズ

長門市議会、コロナ対策や補正予算を審議

長門市の議会が新型コロナウイルス対策や補正予算に関する議案を審議。ワクチン接種率は66%を超える。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年9月長門市議会定例会が10日、開催された。主要な議題には、行政報告や補正予算案が含まれている。

市長の江原達也氏が、行政報告において新型コロナウイルスワクチン接種の進捗状況を説明した。9月8日までのデータによると、12歳以上の対象者3万1,226人の75.2%に相当する2万3,494人が1回目の接種を済ませ、2回目接種も66%にあたる2万604人に達していると述べた。また、高齢者の接種については、新規の予約者がほとんどいないとし、90%の人々が接種を完了しているとのことだ。

続いて江原市長は、台風第9号や前線による大雨の影響について触れ、物理的な被害が発生したことを報告した。具体的には、油谷地区で8月14日に123.5ミリの雨量を経験し、結果的に道路や農地における損傷が確認されている。市は避難対策を講じ、市民の安全を最優先に考慮していることを強調した。

さらに、東京2020オリンピックのホストタウンとしての役割についても言及した。江原市長は、ラグビー女子ブラジル代表チームの事前キャンプが成功裏に行われたことを強調。感染防止策を徹底し、交流会を通じて地域住民との結びつきを深められたことを成果として報告した。

また、議案に関する重要なポイントとして、令和3年度一般会計補正予算が提案された。補正額は約1億4,309万8,000円で、予算は214億9,162万6,000円に達するとされ、豪雨による農地復旧や新型コロナ対策も含まれる。

他にも、特別会計補正予算や人権擁護委員候補者の推薦といった様々な議案が一括して上程され、議会は今後の審議に向けて進行することとなった。議長の南野信郎氏は、会期を22日間に定め、次回の本会議を9月14日とすることを宣言して会議を終了した。

議会開催日
議会名令和3年9月長門市議会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録の内容を適切に要約し、重要なポイントを含んでいるため、適切である.
説明文の評価内容は簡潔で、議会の重要な議題を正確に表現しているため.
本文の評価内容は正確で、会議録の主要な議題を包括的に反映しているため.

山口県長門市の最新記事