コモンズ

印南町議会で防災対策と耐震化の重要性が強調される

印南町議会で町長の4期目の抱負や防災対策が議論され、耐震化率の向上が求められました。
記事公開日:
議会開催日:

印南町議会の定例会において、町長の4期目の抱負や防災についての重要な議題が取り上げられる中、木村栄一議員が町長の見解を尋ねました。

特に、木村議員は町長選挙での圧倒的な支持を受けた町長に対し、

「町長は5つの希望あふれるまちづくりを掲げている。この中で特に防災対策は重要である」と指摘しました。

町長は、これまでの経緯などを振り返りつつ、「強靱で安心・安全な町を実現するため、引き続き全力で取り組む」と強調しました。

また、耐震化率についても言及され、印南町の現状が2018年調査で70.8%と全国平均に比べて遅れを取っていることが指摘されました。

この状況を改善するために、町では耐震改修補助制度が設けられており、近年は少しずつ申請件数が増加していることも報告されました。

次に、木村議員は防災の観点から備蓄食料についても質問しました。

「現在3日分の備蓄があるが、これでは不十分ではないか」との問いに対し、行政は「備蓄は重要だが、地域での自助、共助も大切である」との見解を示しました。

井戸の活用に関しても議論が交わされ、町では災害時用の協力井戸登録を進める方針が話されました。

議会開催日
議会名令和6年3月印南町議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の内容と整合しており、重要なテーマである防災対策と耐震化の議論を含んでいます。
説明文の評価descriptionは議会録データの内容を要約しており、主要なテーマを含んでいます。
本文の評価main_contentsは会議録に基づいており、議論の要点を正確に反映しています。

和歌山県印南町の最新記事