令和5年第1回新宿区議会定例会が開かれ、
区長の吉住健一氏が今年度の区政基本方針を説明した。
吉住区長は、新型コロナウイルスの動向や物価高騰、
国際情勢の影響に対する観察が必要と述べ、特に
医療現場での対応に感謝を表明した。加えて、区民生活を支えるための施策を強調し、
「物価高騰対策による区民生活・事業者の支援」に
全面的に取り組む姿勢を示した。
区政運営の第一のポイントとして、物価高騰への
対応と新型コロナからの回復に向けた地域活動の再起動を
掲げ、具体的には生活支援臨時給付金や中小企業への
緊急資金援助の拡充が計画されていることを
報告した。特に、物価高騰により苦しい環境にある
区民や事業者への支援策を打ち出しており、補正予算の
編成を通じて迅速な対応を行う方針である。
続いて、経済に関するリスク課題についても触れ、
吉住区長は「ウィズコロナ」の状況下での
経済活性化に重要な施策を実施する必要性を訴えた。
次に、令和5年度予算案についても言及し、
一般会計は1,695億円で過去最大規模と確認した。
また、特別会計を含めた総額は2,446億円に上り、
前年度比よりも増加する見込みであることを
述べた。特に、物価高騰対応に資源を
集中させる経済施策が多く計画されており、
これにより区民への行政サービスを維持する方針を示した。
議会では続いて、日程第2に新宿区立四谷小学校に関する
陳情も議題に挙げられ、委員会からの審査報告が
行われた。委員会は撤回を承認し、これによって
次の議に進む決定がなされる見通しとなった。
最後に、議長の桑原ようへい氏が次会議日時を告知し、この日は散会した。