コモンズ

小笠原村議会が9件の令和元年度決算を認定

小笠原村議会は令和元年度の9件の歳入歳出決算を一括認定。慎重な財政運営を求める意見や課題も浮上。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年12月25日、令和元年度小笠原村議会の定例会が開かれた。

本日の会議では、令和元年度各会計歳入歳出決算の認定に関する議題が中心に扱われた。

接続する各議員からの質疑はなく、認定に関する一括議題は順調に進行した。

認定第1号から第9号までの決算は、決算特別委員会からの厳正な審査を経て高評価を受けた。

決算について、委員長の杉田一男氏は、「昨年度に引き続き、実質公債費比率が下がっている」と報告。

また、今後の大規模施設の整備に向けて慎重な財政管理が求められていることを強調した。

さらに、外来種や農業、公衆衛生など複数の課題が指摘された。

特にネズミの問題については、生息地が広がっているという深刻な現状が確認され、村全体での取り組みが呼びかけられた。

これに対して、村長の森下一男氏は認定された決算に感謝し、執行部として適切な予算執行を心がけることを表明した。

今後も、財政運営に努める意向を示し、議会と共に村民へのサービス向上を目指す姿勢が確認された。

最後に、各種委員会からの継続調査の申出があり、その件も異議なく承認され、定例会は締めくくられた。

議会開催日
議会名令和2年第4回小笠原村議会定例会
議事録
タイトルの評価記事は会議録データに基づき、実際の議事内容を的確に反映しています。
説明文の評価概要は議事内容を正確に伝えており、会議の核心を捉えています。
本文の評価内容は会議録に従っており、重要な議題や発言が正確に記載されています。
隣接する市区町村はありません