コモンズ

鳴門市、7つの重要議案を全会一致で承認

鳴門市議会は5月21日、7つの議案を全会一致で承認。新型コロナ対策や道の駅新築工事が議題に。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年5月21日、鳴門市議会は臨時会を開き、多くの重要な議案が承認された。

議題として扱われたのは、令和2年度と3年度の一般会計の補正予算を含む7つの議案である。

特に注目されたのは、議案第35号の令和2年度一般会計補正予算(第8号)である。この議案は新型コロナウイルス対策や消防団資機材整備などの増額を含むもので、委員会では全会一致で承認された。

さらに、議案第36号においては、鳴門市税賦課徴収条例の改正が求められ、地方税法改正に基づく緊急対応が強調された。

総務文教委員長の野田粋之氏は、「事務執行上、急を要したことから専決処分を行った」と述べた。

また、議案第38号は、令和3年度一般会計補正予算を承認するもので、子育て世帯への支援や公共事業に関する項目が含まれる。

工事請負契約に関する議案(第39号から第41号)でも、一括して審議され、入札方式や工期に関する委員からの質疑が行われた。

議案第39号は、道の駅新築工事に関するもので、理事者は入札後の審査方法について説明を行った。

また、地盤の高さや防災対策についても重要性が指摘され、議員からは怪我や事故を防ぐための適切な措置が求められた。

このように、鳴門市は地域住民の安全と繁栄を図るため、様々な課題に対して柔軟に対応していることが明らかになった。

さらに、議会における質疑応答を通じて、住民への支援策や施策についても議論が集中的に行われ、この臨時会は市民にとって意義深いものであったと言える。

議会では、各議案の最終的な承認が得られ、全ての議事が終了した。

この会議を通じて、鳴門市議会は今後の課題へ真摯に向き合う姿勢を示し、地域の発展に寄与するための戦略が明示された。

議会開催日
議会名令和3年5月臨時会(第2回)
議事録
タイトルの評価新型コロナウイルス対策や工事契約に関する重要議案が含まれており、内容が会議録に沿ったものであるため。
説明文の評価記載されている内容が議案の重要性を適切に反映しており、正確な情報を提供しているため。
本文の評価会議録の内容を正確に反映し、多角的に重要な議題を取り上げているため。

徳島県鳴門市の最新記事