令和3年の鳴門市第一回臨時会が、2月2日に開催された。
議題には、工事請負契約の締結及び専決処分についてが含まれた。この臨時会では、鳴門市新庁舎整備事業に関する重要な決定が求められている。
市長の泉 理彦氏は、工事請負契約の締結について、地方自治法及び議会の規定に基づく必要性を強調した。新庁舎整備に向けた契約締結は、地域の行政機能の向上を目指しており、その重要性が再確認されている。
次に、専決処分に関して、泉市長は、事故に伴う損害賠償の額の決定が報告されたと述べた。この件は、法律に基づく手続きが踏まえられており、適切な対応がなされたことが示唆された。市長は、議会において原案について賛同を求める意向を表明した。
質疑応答の場では、議員からの質問はなかったが、特別委員会の設置が提案され、議会の特別委員会として新庁舎整備事業工事請負契約審査特別委員会が設置されることが決まった。この委員会は、今後の審査に向けた体制を固める役割を担う。
また、この臨時会の特徴として、市議会における透明性の向上が挙げられた。議事録の署名議員としては、佐藤 絹子氏と平塚 保二氏が指名され、手続きの公平性が維持されていることが示された。
このような形で、鳴門市議会は地域の揺るぎない運営を目指しつつ、今後の成長に寄与する道筋を示していく考えである。次回の会議は、2月4日に再開予定であり、更なる進展が期待される。