令和3年6月定例会において、秩父市の新市長、北堀篤氏が施政方針を発表した。
この施政方針では、地域の未来に向けたビジョンの実現が強調され、市民目線に立った政策運営の重要性が語られた。特に、人口減少が進む中で、市民のニーズに応じた高齢者福祉や子ども支援策の充実が求められている。
北堀市長はその中で、医療体制の整備も重要な課題とし、地域医療の中核となる市立病院の運営面の見直しが急務であると述べた。経済の活性化策としては、企業誘致をはじめとする雇用創出が不可欠であるとし、現状の中小企業支援の強化も必要であるとの認識を示した。
また、新型コロナウイルス感染症対策として、市市民の健康を守るためのワクチン接種を推進し、地域住民への適切な医療支援が実施されていく模様が語られた。特に、ワクチン接種のスピード感を持って進めることが市長の重要な責務であると訴えた。
さらに、財政の健全化を重視しており、コロナ禍において経済的負担をどのように軽減していくかが大きな課題なっている。中期財政計画の見直しや、公共施設の有効活用を進める方針も示されたが、一方で財政運営には厳しい舵取りが求められることが予測される。
特に、教育環境の整備に関しても注目されており、教員の多忙化対策が急務とされる中、各学校の業務見直しや、子どもたちの学びの機会を確保するための対策が継続的に求められる。また、学童保育室の充実、待機児童の解消策についても改善が必要なことが指摘された。
北堀市長は、施政方針において「市民の皆様と共に歩む」と言明し、より良いまちづくりを推進する決意を感じさせた。これに対し、議員らは市長の取り組みに期待と支援を寄せ続ける姿勢を示した。