令和4年12月13日、秩父市議会において一般質問が行われた。議題は、違法な埋め土や盛土問題、都市計画道路の整備、地域の教育施策、移住相談センターの運営など多岐にわたった。
まず、違法な埋め土について笠原宏平議員が質問。市は、4月に土砂たい積110番を開設し、今までに14件の通報がありすべて対応済みと説明した。通報内容はほとんどが条例規制対象外であったが、一部については是正措置が取られたとのことだ。市長は
「警察や関係機関との連携を強化し、厳格に対処する」と強調した。
次に、都市計画道路3・4・5中央通線再開発についても注目された。この計画は、秩父市の中心部における再開発に重要な意味を持つ。市の担当者は、県が実施主体であることを前提に、上町区間の早期整備の意義を訴えた。
さらに、セーフスクール推進事業に関しては、教育委員会から各校の取り組みが評価され、事故の減少や安全意識の向上が明らかであることが報告された。この事業は、地域全体で防災意識を高めることを目的としており、今後も広く展開される見込みである。
移住相談センターについての意見も交わされた。市は、現在のセンターの存在をPR強化する必要があると認識しており、省庁を中心に移住者のサポートを続けている。市長は「地域との連携を深め、定住者を増やすことが必要」と述べた。
最後に大田地区での有機栽培実証実験についても関心が寄せられた。この取り組みは、持続可能な農業を目指す重要な一環であり、収穫物は地元学校給食への提供を考えている。市の担当者は「成果を踏まえ、来年度以降も継続していきたい」と語った。