コモンズ

玄海町議会臨時会で5つの議案が可決

令和元年第3回玄海町議会臨時会では、専決処分承認や課設置条例の改正など5議案が審議され、全て可決された。
記事公開日:
議会開催日:

令和元年第3回玄海町議会臨時会が、令和元年8月28日に開催された。

本会議では、5つの議案が審議された。特に注目を集めたのは、議案第34号「専決処分の承認を求めることについて」と議案第35号「課設置条例の改正」である。

議案第34号に関して、脇山伸太郎町長は、玄海みらい学園バレーボール部が九州大会で優勝したため、早急に補助金を交付する必要があると説明した。総額7486985千円として、歳入歳出それぞれを増額する内容である。この補正予算は全会一致で承認された。

また、議案第35号では、行政サービス向上を目的とした職員の組織改変が提案された。主な変更は、防災安全課と企画商工課を新設することだ。脇山町長は、10年以上の時を経た今、急務と考えたと強調した。

「社会情勢の変化に対応するため、持続可能な行政経営を行う必要があります。」と述べた町長は、特に防災体制の整備が必要であると認識している。新設の防災安全課は、危機管理体制を強化し、原子力関連の安全性も考慮している。

一般からは、議案の改正に対して意見が寄せられた。岩下孝嗣議員は、原子力専門官の採用を求めた。これに対し、町長は必要性があるとしつつも、具体的な採用手続きや資金については今後検討する意向を示した。

さらに議案第36号においても、予算案が審議された。こちらも無事通過し、議会は次回に向けての準備を進めることになった。この臨時会は、全ての議案に対して原案通り可決され、櫻田議長のもと無事に会議を閉じた。

議会開催日
議会名令和元年第3回玄海町議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データの内容を正確に反映しており、5つの議案の可決に焦点を当てています。
説明文の評価descriptionは記事の内容を概括しており、重要な議案の情報が含まれています。
本文の評価main_contentsは会議録データの内容に基き、主要な議案について詳しく記載しています。

佐賀県玄海町の最新記事

近くの市区町村