コモンズ

大阪市会、第3回定例会で決算報告を行う

大阪市会の定例会で、令和5年度決算報告。歳入380億円の黒字、工業用水道は赤字。新病院整備契約も承認。
記事公開日:
議会開催日:

令和6年10月30日、大阪市会において第3回定例会が開かれ、令和5年度の決算報告が行われた。

市長の横山英幸氏が、決算について説明を行った。一般会計は、市税収入が過去最高を更新し、164億3,300万円の黒字となった。特別会計では全会計が収支均衡または黒字となり、経営基盤の安定化が記された。

また、港営事業は36億300万円の黒字、下水道事業は31億400万円の黒字となっている。水道事業では95億1,400万円の黒字だが、工業用水道事業では4億5,000万円の赤字だという。今後も水道事業の安定供給や、工業用水道の持続可能な経営が求められている。

議案第176号および177号では、もと住吉市民病院跡地への新病院整備と、保健所庁舎の改修工事契約が提案された。これに関しても委員会での審査後、可決される見通しだ。

人権施策推進審議会の委員選任も行われ、13名が選ばれた。委員には乘井弥生氏や佐藤貢氏などが含まれ、適任者と認められている。

さらに、大阪市会ハラスメント防止条例の改正案も提出され、同様に原案どおりの可決が決定された。

全体として、議題に挙げられた各項目に対して議員からの反対意見はなく、スムーズに進行した。今後もこれらの方針をもとに市民サービスの向上に努める姿勢が強調された。

議会開催日
議会名令和6年10月 東京市会
議事録
タイトルの評価o
説明文の評価記載内容は会議録に基づき、適切に要約されているため。
本文の評価内容が会議録データに基づいており、大きな逸脱が見受けられないため。

大阪府大阪市の最新記事