コモンズ

対馬市議会臨時会、新型コロナ対応で予算可決

対馬市議会が臨時会を開催し、令和4年度一般会計補正予算案を可決。子育て支援に重点をおいた内容。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第1回対馬市議会臨時会が、2月3日に開催され、重要な議題が審議された。特に、令和4年度の一般会計補正予算案や工事請負契約の締結が焦点となった。

市長の比田勝尚喜氏は、臨時会の冒頭で、対馬・釜山航路の運航再開に向けた進展について報告した。新型コロナウイルス感染症への対応として運航再開の必要性が強調され、関係機関との協議を継続する旨の発言があった。

続いて、総務部長の木寺裕也氏が令和4年度対馬市一般会計補正予算(第10号)を提案した。この補正予算は、新型コロナウイルスによる影響を考慮し、子育て世帯支援や出産応援給付金を含む内容である。歳入としては地方交付税が309万1,000円、国庫支出金が4,190万1,000円などが計上された。歳出には、子育て世帯への臨時特例的な給付金として4,000万円の支出が盛り込まれており、議会において賛成多数で可決された。

また、議案第2号として工事請負契約の締結が提出された。本契約については、建設部長の内山歩君が詳細を説明したが、入札が4回にわたり不落となったため、随意契約に至ったことが報告された。この契約は、豊玉認定こども園の建設工事に関連する。契約相手の株式会社中原建設による事故の報告遅延が問題提起され、反対と賛成の意見が交わされた。議論の結果、原案通り可決されることとなった。

市長は閉会挨拶で、今回議決された事項に速やかに対応するとともに、市民の意見を市政に反映させることに努める姿勢を示した。議会全体としては、各議員の意見も取り入れながら、今後の活動に取り組むことを確認した。

議会開催日
議会名令和5年第1回対馬市議会臨時会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データからの主要な議題を反映しており、内容としても一致しているため。
説明文の評価descriptionは会議内容の要点を正確に捉えており、特に新型コロナウイルスの関連事業に焦点を当てているため。
本文の評価main_contentsは会議録データの重要な議題や発言を包括的に扱い、実際の内容に即しているため。

長崎県対馬市の最新記事

隣接する市区町村はありません