令和6年3月定例議会が2024年3月7日に開会され、一般質問などが行われた。
特に注目を集めたのは市立病院の運営と中学校給食の実施計画に関する議論である。
市長の北川裕之氏は、「市立病院の適正運営策について市民に説明し、信頼を勝ち取る必要がある」と述べた。
また、給食についでは「令和9年度から新たな学校給食のシステムを導入する計画で、手作りの学校給食を維持していくことを重視する」と強調された。
議員の藤川美広氏は、中学校給食の早期導入を求め、「給食に必要な調理体制を整えることが市の使命であり、今から準備を怠るべきではない」と意見した。市は一応、令和9年度からの実施を目指すと確認し、進捗状況を常に市民に報告していく方針を明らかにした。
また、名張市では投票率が低迷しており、その改善が求められている。総務部長の田中克広氏は「投票所の増設、アクセスの改善に向けた取り組みを進める」と述べ、特に「交通不便地域への投票環境の整備が必要だ」と強調した。
加えて、柏元三議員は名張市の財政問題を指摘し、「無駄遣いを減少させ、財政健全化を図るべきである」と提言した。彼は、過剰な公共工事による財政圧迫や、不適切な入札制度の見直しを訴え、具体的な施策について議論を促す姿勢を見せた。この発言に対して、市長は「入札制度の見直しを検討し、必要なところは改善していく」と応じた。
議会は円滑に進行しており、多くの議員が市民の声を代弁し、具体的な課題について真摯に向き合っている様子が見受けられた。市民生活向上に向けて、行政は一層の努力が求められる。