薩摩川内市議会の令和3年3月定例会が開催され、市民福祉の向上や人権の尊重等、多岐にわたる課題についての議論が続いた。
特に注目を集めたのは、医療従事者の人手不足と、新型コロナウイルスへの対応である。犬井美香議員は、ワクチン接種の進捗や医療機関における人員確保の重要性を強調し、地域での透析治療の必要性についても触れた。市では、看護師の確保を目指し、派遣や新規採用の取り組みを行っているが、容易ではないことが課題となっている。
また、空き家対策が求められ、空き家バンク制度を活用し、再生可能な活用法を模索する必要性が語られた。空き家の利活用や、適正な管理が地域に安心をもたらし、移住を促進するとの意見が多く挙げられた。
さらに、地域の防災機能強化について、錦江湾や川内港周辺の避難所整備が挙げられ、非常時の避難がよりスムーズに行えるよう改善が必要との声が上がった。特に高齢者や障害者に配慮した環境設計が求められている。
田中市長は、今後の施策として、持続可能な地域社会の維持・発展に向けた取組みを表明し、皆で協力して推進していく考えを示した。