令和元年6月21日、薩摩川内市議会は定例会の第1回目を開催した。
今回の会議では多くの議案が討議されたが、ひときわ注目されるのは、薩摩川内市の州職員の勤務時間付帯の改正問題だ。市職員の労働環境は、社会の持続的発展に貢献するための大きな要素です。これに対し、岩切秀雄市長は、「職員の労働条件改善を必要と強調しつつも、適切な業務遂行が確保されるべきだ」と述べている。
次に、税条例の改正も重要な議題として上程された。市税の基本的な制度を整備し、市民に公平な負担を求めるとの考えが示された。古川英利商工観光部長は「特に市内産業の振興を図るために、適切な税制が必要である」と発言。市の稼働が安定することが市民生活向上に寄与するとも述べた。
また、都市の魅力を高めるためには観光施策も重要な要素とされ、薩摩川内市観光船条例の改正や森林環境譲与税基金条例の点も、議員らから意見が交わされた。川添公貴議員は「今後の観光の取り組みを通じて、地域の活性化が期待される」と興味を示した。観光公社の一層の活動が期待されている。
市議会に続く一般質問の時間が設けられており、委員たちは保育制度の無償化の影響や、住民税の適正化に関する意見を述べる場も持った。市民から寄せられたご意見には、行政が取り組むべき施策が含まれており、市長の答弁にも一層の充実が求められた。
会議の結果、職員の勤務環境改善を目指す改正案や税条例の整備策、観光政策のさらなる充実に向けた動きが確認された。市民の声を受け止めながら、今後の施策進捗を期待する声が強まる中、議会は閉会へと進んでいった。