コモンズ

北斗市議会定例会 重要議案可決、新型コロナ特例見直し対応

北斗市議会第2回定例会で、特殊勤務手当の改正など重要議案が可決。市民福祉向上を目指す。
記事公開日:
議会開催日:

令和5年第2回北斗市議会定例会が開催され、数件の議案が可決された。

中でも注目されたのが、北斗市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正についてである。この改正は、新型コロナウイルス感染者への対応業務に従事した職員に対する手当の見直しを目的としている。仲村 千鶴子総務常任委員長は、「感染症法上の位置づけが5類に移行したことを受けて、特例規定を廃止するもの」と述べ、議案は原案どおり可決された。

また、個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の改正も行われた。この改正により、生活保護の医療扶助のオンライン資格確認が進められる。仲村氏は、外国人に対する対応についても触れ、「生活に困窮する外国人に対する支援が今後も充実する」と強調した。

子ども医療費助成に関する条例の改正案も可決された。この改正により、北斗市に住む全ての満18歳に達する日以降の3月31日までの者が助成対象となる。佐々木 亮文教厚生常任委員長は、これにより「医療費負担の軽減が期待される」との見解を示した。

その他、令和5年度北斗市一般会計補正予算についてや北斗市営住宅条例の一部改正についても議論が行われ、いずれも多くの議員の支持を得て無事に可決された。次回の議会も重要な議題が山積しており、さらなる議論が期待される。

市長の池田達雄氏は、全体の予算にわたる見直しも行い、新たな経済対策を講じる考えを示した。市内商業の活性化にもつながる施策に向け、今後の取り組みを注視したい。

議会開催日
議会名令和5年6月北斗市定例会(第2回)
議事録
タイトルの評価headlineには会議で議論された重要なトピックが含まれており、内容的にも適切であると判断しました。
説明文の評価descriptionは議会での重要議題を簡潔に表現しており、内容に忠実であると判断しました。
本文の評価main_contentsは会議録に基づき、議案の内容と可決について正確に説明しており、逸脱はないと判断しました。

北海道北斗市の最新記事