コモンズ

都留市定例会、災害拠点病院と消防団員確保策が議論

都留市議会の定例会で災害拠点病院や消防団員の確保策が議論され、地域医療と防災が強調された。
記事公開日:
議会開催日:

令和3年3月、都留市議会の定例会が開催された。

議論の中で、山本美正議員は「災害拠点病院について」質問し、新型コロナウイルスの影響下で医療の重要性が増している現在、特に「地域災害拠点病院」に指定された都留市立病院について尋ねた。病院事務局長の清水真紀氏は、地域災害拠点病院は災害時に重篤救急患者を受け入れる機能を有し、医療体制の強化が期待されると説明した。この指定によって、24時間体制での緊急対応や特殊訓練を受けた医療チーム「DMAT」の設置が進められ、圏域の災害医療体制が強化されることが強調された。

続いて「消防団員の確保対策等について」国田正己議員が発言した。市長の堀内富久氏は、消防団の重要性と現状の課題について触れた。現在、消防団員の確保は難しい状況にあり、地域における協力体制の構築やボランティア制度の導入が検討されているという。特に、消防団のサポートが地域での信頼性を高めるために重要であることが指摘された。

観光に関する施策も議論された。国田議員からは、商工観光のさらなる発展について質問があり、新型コロナ対策や生涯活躍のまち事業との連携の重要性が述べられた。市長は、地域資源を生かした観光戦略を進めていく考えを示した。さらに、田原の滝のライトアップや地域連携を強化する施策も進めるとし、訪れる観光客をいかにして呼び込むかが焦点になった。

同議会では、「市役所の駐車場について」も議題に上がり、駐車場の混雑状況や改善策についての質問があった。この問題に対し、総務部長の小宮敏明氏は、今後の対応策として駐車場の見回りや利用促進を進める意向を示した。また、災害発生時の駐車場の確保が必要であることが指摘され、市の対策が求められた。

これらの質問を通じて、地域の安全や医療の体制を強化し、観光振興による経済の活性化が重要であるとの認識が深まった。今後も住民の安心・安全を確保するための施策が期待される。

議会開催日
議会名令和3年3月都留市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは会議録データから取り上げた重要なテーマを含み、内容に関連している。議論された事柄がきちんと反映されている。
説明文の評価descriptionは概要を的確に示し、記事内容と整合性が取れている。
本文の評価main_contentsは会議録データの内容を適切に反映し、重要な議題が網羅されている。

山梨県都留市の最新記事

富士・東部地区の最新記事

上野原市丹波山村大月市富士吉田市富士河口湖町小菅村山中湖村忍野村西桂町道志村鳴沢村 の最新記事です。