令和3年第2回定例会が開催された本日、全国的に問題となっているワクチン接種や地方在住者の生活支援が議題に上がった。
特に注目されたのは、村中良多議員が質問したヘルシーランドに関する問題である。温水施設の再開後、水漏れトラブルが続いており、利用者に不安を与えている。この状況を受け、観光スポーツ文化部長の和田守正氏は、漏水補修に努めていると説明した。
また、成年年齢引き下げに関する村中議員の質問も注目され、教育長の児玉典彦氏は、下関商業高等学校における周知状況を説明し、進学希望者に対し支援が少ない現状を認識していると述べた。特に経済的に困難な家庭の子どもたちの教育機会確保が強調された。
さらに、市内の人口減少が再度問題視され、特に若者の定住促進や、うまく地方に戻る仕組み作りが求められた。参加した議員たちは、下関市の魅力を活用し、新しいビジョンを持って支援策を展開するべきとの意見が多く寄せられた。
また、下関市ではデジタル人材育成の取り組みも進めており、特に今年度は、企業との連携を強化し、職業教育を促進することで、地域の活性化を図る意向が示された。