コモンズ

防府市議会、コロナ対策や新年度予算で可決続出

防府市議会は第6回定例会を開き、新型コロナ対策や補正予算等の議案を可決。市民支援の強化が図られる。
記事公開日:
議会開催日:

令和2年第6回防府市議会定例会が12月8日に開会し、新型コロナウイルス感染症対策や行政報告が行われた。市長の池田豊氏は、コロナ対策として、地域外来や検査センターを設置し、高齢者向けの新たな体制を整備していると述べた。

新型コロナウイルス感染症に関して、全国的な感染増加に対し、累計で400人以上の感染が確認されていることも報告された。本市でも感染者が増加しており、観光イベントも感染対策を徹底しながら開催している。

また、教育関連として、小・中学校へは早期にタブレット端末を配備し、授業での活用が開始されている。経済対策について、市は防府商工会議所と協力し、プレミアム付商品券の発行や中小企業者に対する支援を行うことを明言した。市民からの寄付金による図書備品の整備も進められている。

一方で、各種委員会の選任についても承認されており、防府市監査委員には田中敏靖氏、教育委員会には小松宗介氏が再任された。新たに、固定資産評価審査委員会の委員選任も行われ、村武俊宏氏らが選任された。

このほか、令和2年度一般会計補正予算には、コロナ対策や農家への支援が盛り込まれており、特別会計の補正予算も議題にのぼった。市議会では、議案はおおむね可決され、今後の市の動向についての注目が高まっている。

議会開催日
議会名令和2年12月 防府市議会定例会
議事録
タイトルの評価headlineは議会録の内容に基づいており、議題や重要な情報を正確に含んでいるため。
説明文の評価descriptionはheadlineおよびmain_contentsの内容を正しく要約しており、逸脱はない。
本文の評価main_contentsは議会録からの情報を正確に反映しており、議題や発言内容が大きく逸脱していない。

山口県防府市の最新記事