令和3年2月9日、新宮市議会臨時会が開催された。
本会議では、議会運営委員会からの報告や、新型コロナウイルスワクチン接種に関連する補正予算が議案として提出された。
市長の田岡実千年氏は、臨時会の招集に際しての挨拶で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている現状を述べ、ワクチン接種の重要性を強調した。彼は、「市の最優先事項として、迅速かつ円滑なワクチン接種を目指す」と述べた。このために、新型コロナワクチン接種推進室の設置や、関係課長による連絡会の設置が行われたことを説明した。
議案第1号については、財政課長の小林広樹氏が具体的な補正内容を説明。その中では、ワクチン接種に関連する予算として1,355万円が追加され、補正後の予算額は236億3,411万6,000円となる。小林氏は「国からの助成により、ワクチン接種に必要な経費を計上している」と述べた。
会期は本日1日限りと決定され、議案は委員会付託を省略して討論を経て可決された。議員からは、新型コロナワクチンの接種にあたり、市民への周知や医療従事者の接種体制についての意見が多数上がった。特に、かかりつけ医との連携や接種場所の確保に対する慎重な進行が求められた。
質疑では、福田让氏がワクチン接種の対象者や接種方法について詳細に質問し、健康福祉部長の田中幸人氏は医療従事者への接種が最優先で行われることを確認した。また、ワクチンの管理や保存方法についても言及し、県からの支援を受けることが示された。
最後に、田岡市長は議会の協力に感謝し、「今後も市民にとって必要な施策を進めていく」と今後の姿勢を示した。
この臨時会は、新型コロナウイルスワクチン接種の準備を整える重要な会議となり、市役所各部門が密に連携し、スムーズな接種を実現する体制を目指すことが確認された。議会は、今後も市民に安全で迅速な接種を行うための取り組みを進めていく考えを示した。