令和6年3月5日の新宮市議会では、子育て支援や防災対策が重要な議題として取り扱われ、特に帯状疱疹ワクチンの接種費用補助についての関心が高まっていることが分かった。
新宮市は最近、帯状疱疹ワクチン接種費用への補助導入を検討しており、特に年金生活者への支援が求められている。これに対して、子育て推進課の梶田卓哉課長は、今後の補助の実施について慎重に見極めていく意向を示した。
また、災害時の避難所環境整備についても議論された。これまでに新宮市では十分な簡易トイレを備蓄しているが、今後もさらなる改善が必要である。竹田和之防災対策課長は、井戸整備の進捗や避難所でのトイレ整備、エアベッド導入の可能性について言及し、改善を試みる方針を示した。
また、高田地区の新設道路についても重要性が強調された。生駒貴男農林水産課長は、地域の道路整備計画を進める上で慎重に取り組む姿勢を見せており、今後ますます進展が期待されている。
さらに、ふるさと納税に関連する議論も行われ、特に新宮市の寄附金が県内の他の自治体と比較して低調である点が指摘された。この問題に対しては、施策を強化し自助努力が求められている。市は、新商品開発やイベントを通じて寄附金を増加させる戦略を計画している。地域の魅力をアピールしながら、寄附者の獲得を目指していく方針で、状況の改善が期待されている。
高齢者への支援もまた議題に挙がり、特に健康寿命の延伸や認知症対策の充実が強調された。今後、新宮市が提供する施策において、全ての世代が安心して暮らせるまちづくりが進むことが大いに期待されている。